Blog&column
ブログ・コラム

土地の売却や購入、所有にかかる税金とは

query_builder 2021/08/01
コラム
calculator-paper-business-composition
土地は購入をしても売却をしても税金を納める必要があります。
そこで、土地売買についての税金を簡単に紹介します。

▼土地の売却にかかる税金
土地や建物の譲渡による税金は「分離課税」です。
税率は、売った建物の所有期間により違ってきます。
また売却により損失が生じると、所得からの控除が受けられます。

▼土地の購入にかかる税金
土地を購入したときにかかる税金には、以下の3つがあります。

■印紙税
売買契約書や、ローン契約書の作成には「印紙税」がかかります。

■登録免許税
取得した土地の登記をする場合には「登録免許税」がかかります。

不動産所得税
土地の取得をした場合には「不動産所得税」がかかります。
この税額は、取得した土地の固定資産税評価額をもとに計算されます。

▼土地の所持にかかる税金
購入時だけでなく、土地を所有する場合にも税金がかかります。
土地の所有にかかる税金には以下の2つがあります。

■固定資産税
土地や屋を所持している場合には「固定資産税」がかかります。
税額は固定資産税評価額をもとに計算されます。

■都市計画税
都市計画区域内の土地や建物には「都市計画税」がかかります。
税率は市町村によって違いがあります。

▼まとめ
土地の売却、購入、売却には、いずれも税金がかかる仕組みです。
そんな税金について「分からない」と感じるかたも多いことでしょう。
伏見区で土地売買を検討されているならスマイルハウスネットワーク株式会社にご相談ください。
スムーズに売買が進むよう、丁寧なサポートを行っています。

NEW

  • ブログ開設しました!

    query_builder 2020/11/16
  • 中古戸建て住宅を選ぶ時のポイントは?

    query_builder 2022/04/02
  • 戸建て住宅の間取りはどう決めたらいいの?

    query_builder 2022/03/01
  • 戸建てを購入して後悔しないために気を付けたいこと

    query_builder 2022/02/03
  • 災害リスクを軽減するためにマンション購入時に考慮したいこと

    query_builder 2022/01/05

CATEGORY

ARCHIVE