Blog&column
ブログ・コラム

土地の売買は個人でもできる?!

query_builder 2021/07/15
コラム
fashion-mens-fashion-suits-groom
相続や引越し等において、土地の売却を検討されることもありますよね。
その時、仲介手数料を節約するために、個人売買を考える方もいるかもしれませんね。

実際、個人同士で土地の売買することも可能です。
しかし、難易度はかなり高いです。

ここでは、土地売買の際に最低限必要なことについて説明していきます。

▼トラブルを防ぐためにも書類は作成しておく
通常の買い物のように、土地の売買でも、法律的には書類がなくても契約は成立しますが、
後々のトラブルを防ぐためにも書類の作成は必要です。
それがこの2つです。

 ・土地の売買契約書
 ・重要事項説明書にかわる書類
 
なお、土地の売買にあたって起こりやすいトラブルを紹介しておきます。

 ・土地自体に、土壌汚染や地盤沈下等の問題があった
 ・実は抵当に入っていた
 ・土地の共有所有者の同意を得ていなかった
 ・登記簿上の持ち主ではなかった
 
▼諸経費や税金は発生する
個人売買でも、諸経費や税金は発生しますし、必ず支払わねばなりません。

 ・印紙税:契約書に貼ります
 ・不動産譲渡税:売買利益に応じて課せられます
 ・登録免許税:法務局で登記するときに支払います
 
 
▼まとめ
勿論この他にも、書類を作るための調査や様々な手続きが必要です。
ですので、素人が個人で売買されることは正直お勧めしません。

もし、京都市エリアの土地の売却を検討されていましたら、
是非スマイルハウスネットワークへご相談ください。
お客様が安心して売却できるお手伝いをさせていただきますので、不安なこと知りたいことも遠慮なくお聞かせください。

NEW

  • ブログ開設しました!

    query_builder 2020/11/16
  • 中古戸建て住宅を選ぶ時のポイントは?

    query_builder 2022/04/02
  • 戸建て住宅の間取りはどう決めたらいいの?

    query_builder 2022/03/01
  • 戸建てを購入して後悔しないために気を付けたいこと

    query_builder 2022/02/03
  • 災害リスクを軽減するためにマンション購入時に考慮したいこと

    query_builder 2022/01/05

CATEGORY

ARCHIVE