Blog&column
ブログ・コラム

固定資産税の調べ方とは?固定資産税評価額について

query_builder 2020/12/21
コラム
5be9708fd7adb
所有している不動産の固定資産税がどれくらいなのかって気になりますよね。

自分で調べる事が出来れば便利だと思います。

今回は、固定資産税の調べ方についてお伝えします。

▼固定資産税の調べ方

固定資産税を調べる場合、重要となってくるのは固定資産税評価額です。

固定資産税評価額を一番簡単に知る方法は、固定資産税の納税通知書を見る事です。

こちらは毎年送られてくるものですが、紛失してしまった場合は市役所で固定資産税評価証明書を手に入れる事が出来ます。

▼固定資産税評価額が分かれば固定資産税が計算出来る

■固定資産税の計算方法

土地の固定資産税を計算するには、土地の固定資産税評価額と1.4%の税率を掛ける事で割り出す事が出来ます。

同様に屋の固定資産税は、屋の固定資産税評価額と1.4%の税率を書けて割り出されます。

償却資産税は、償却資産の評価額を合計したものに1.4%の税率を掛ける事で割り出されます。


■注意事項

不動産がある場所によっては、都市計画税が課される事があるので注意しましょう。

都市計画税の計算方法は、土地や屋の固定資産税評価額に0.3%の税率を掛ける事で割り出されます。

こちらで紹介した税率は標準のもので、自治体によって異なる場合がある事にも注意しましょう。

▼まとめ

固定資産税を自分で調べる事が出来ればどれくらい納税しなければならないかが分かるので、今後の予算計画に役立ちますね。

スマイルハウスネットワーク株式会社では、中古マンションを中心に売買のお手伝いをさせていただいております。

検討中の方は是非お気軽にご連絡下さい。

NEW

  • ブログ開設しました!

    query_builder 2020/11/16
  • 中古戸建て住宅を選ぶ時のポイントは?

    query_builder 2022/04/02
  • 戸建て住宅の間取りはどう決めたらいいの?

    query_builder 2022/03/01
  • 戸建てを購入して後悔しないために気を付けたいこと

    query_builder 2022/02/03
  • 災害リスクを軽減するためにマンション購入時に考慮したいこと

    query_builder 2022/01/05

CATEGORY

ARCHIVE